コインベース、インドのFIUに登録し2年ぶりに暗号資産取引サービスを再開へ

コインベース、インドのFIUに登録し2年ぶりに暗号資産取引サービスを再開へ

概要

米国の大手暗号資産取引所コインベースが、インドの金融情報局(FIU)に登録を完了し、2年ぶりにインド市場への再参入を果たすことを発表しました。2022年に規制上の問題でインド事業から撤退していたコインベースですが、今年後半から小売向けサービスを開始し、その後さらに追加サービスを展開する予定です。この動きは、インドの暗号資産規制環境の変化と、米国での規制緩和の流れを背景としています。

コインベースのインド市場再参入の詳細

コインベースは3月11日の発表で、インドの金融情報局(FIU)への登録を完了したことを明らかにしました。FIUはインドのマネーロンダリング監視機関であり、国内で運営するすべての暗号資産取引所を監督しています。すでにCoinDCXなどのインド国内の取引所はFIUに登録済みであり、コインベースのライバルであるバイナンスも最近規制当局からの承認を得ています。
コインベースのAPAC地域マネージングディレクターであるジョン・オローレン氏は次のように述べています:
「私たちは暗号資産とオンチェーンイノベーションの可能性を信じる市場での構築に取り組んでいます。インドは現在、世界で最も魅力的な市場機会の一つを提供しており、現地の規制を完全に遵守しながら、この地域への投資を深めることを誇りに思います。」
インドはグローバルなテクノロジー大国として台頭しており、コインベースの国際展開戦略に自然に適合します。過去数年間で、インドはグローバルなブロックチェーン開発ハブとしての地位を確立し、世界の開発者シェアを2018年の3%から2023年には12%にまで増加させています。

米国の規制環境改善がグローバル展開を後押し

コインベースのインド再参入は、米国での暗号資産規制環境が大きく変化している時期と重なります。2024年11月のドナルド・トランプ大統領の当選は、コインベース、ジェミニ、クラーケンなどの米国拠点の取引所にとって大きな転機となりました。
2025年2月には、米国証券取引委員会(SEC)がコインベースに対する法的措置を取り下げるという大きな進展がありました。この規制環境の改善を受けて、コインベースは米国内で1,000人の新規雇用を創出する計画も発表しています。

インドの暗号資産政策の転換点

長年にわたり、インドは暗号資産に対して厳しい姿勢を維持してきました。投資家が新興資産クラスに関わることを抑制するため、暗号資産取引に対して高額な税金を課してきたのです。
興味深いことに、インドは暗号資産採用率で世界1位にランクされているにもかかわらず、その規制環境の厳しさから多くの暗号資産起業家がUAEやシンガポールなどの国々に移転せざるを得ない状況でした。
しかし、トランプ大統領の暗号資産に対するポジティブな姿勢を受けて、インドも厳格な暗号資産規制を再考しているとの報道があります。この政策転換の兆しは、コインベースのようなグローバル企業のインド市場参入を促進する要因となっています。

まとめ

コインベースのインド市場再参入は、同社のグローバル展開戦略における重要なマイルストーンであると同時に、インドの暗号資産規制環境の変化を示す象徴的な出来事です。米国での規制環境の改善とインドの暗号資産政策の見直しが進む中、世界の暗号資産市場はより統合された方向に向かう可能性があります。

記事執筆時点では、ビットコイン(BTC)は81,633ドルで取引されており、過去24時間で3.1%上昇しています。

この記事は、Bitcoinist.comの「Coinbase Registers with India’s FIU, Will Resume Crypto Trading Services After 2 Years」(2025年3月12日公開)を翻訳・要約したものです。


元記事: Coinbase Registers with India’s FIU, Will Resume Crypto Trading Services After 2 Years (Bitcoinist)

この記事はClaudeを使用して英語記事を翻訳・要約したものです。2025年03月12日翻訳


FFF newsをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

上部へスクロール